うさおの買いたい銘柄シリーズ ピジョン(7956)

買いたい銘柄シリーズ

こんにちは。うさおです。

本日は、『うさおの買いたい銘柄シリーズ』。ピジョン(7956)について紹介します。

ピジョンの概要

ピジョンは、育児用品の最大手メーカーです。主に、日本、中国、シンガポールなどで事業を展開しており、哺乳器・さく乳器でシェアの高いシェアを誇っています。

哺乳器を製造するための機械や原材料など、品質を高めるための取り組みを続け、長年にわたり技術を磨いていることが強みとのこと。

うさお
うさお

確かに、知り合いはみんなピジョンの哺乳瓶を使っていたような。うちは違うけど・・・

ピジョンの業績

                                        マネックス証券 銘柄スカウターより

2018年ごろをピークに、売り上げ、営業利益は下降傾向ですが、最近は持ち直し基調でしょうか。PER24.4倍、PBR2.51倍と、平均より割高ですが、ピジョンとしては、過去5年で最割安水準になっています。自己資本比率は75.4%と非常に高いですね。

うさお
うさお

減益は、日本や中国の少子化が影響しているのかな?それでも営業利益率が12%あるのがすごい!

ピジョンの株主還元

配当

ピジョンの配当方針と配当推移は以下の通り。

中期的な経営環境の変化や事業戦略を勘案して財務基盤の充実を図りつつ、剰余金の配当などにより、積極的な利益還元を行うことを基本方針としております。

2022年12月期 決算短信より
                                       マネックス証券 銘柄スカウターより

1株あたりの年間配当は76円、権利確定は6月末と12月末です。

配当は10年で2.6倍!2013年から一度も減配していません。最近は減益傾向ですが、配当は維持してくれています。

うさお
うさお

配当性向100%超え・・・

株主優待

ピジョンは株主優待を実施していません。

利回り

株価   1,655円
配当利回り      4.6%
優待利回り      -
総合利回り    4.6%
うさお
うさお

配当利回り4.6%は嬉しい!

ピジョンの株価

過去10年でみても最安値圏。2018年の高値から4分の1まで下がってきています。

まとめ

最近は減益傾向で株価下落していますが、未進出地域が5割程度と将来的な市場機会は依然として大きいとのこと。高い利回りの配当をいただきながら、業績と株価の回復を待ちたい銘柄です。

うさおは、SBI証券の株オプション(ターゲットバイ)で購入しました(2023/11/24)。

おまけ(株オプションについて)

ここで、SBI証券の株オプション(ターゲットバイ)について、取引の流れを紹介します。

(株オプションについての詳細は、SBI株オプション|SBI証券 (sbisec.co.jp))をご確認ください。)

  • 2023/11/16に100株/100%で注文。←やったのはこれだけ
  • 2023/11/16の終値である1,660円が権利行使価格として決定。
  • 評価日(1週間後(2023/11/24))の終値(1,655円)が権利行使価格より低かったので、権利行使(株券購入)。
  • 権利行使価格(1,660円)から受取プレミアム(1株当たり20円)が差し引かれて約定。

このような感じでピジョン株を購入できていました。評価日の終値が権利行使価格より高かった場合、プレミアム(今回は2,049円)だけもらえて株は買えない、ということになります。

うさお
うさお

結果的に1,660円より安い値段で買うことができました。

(注)投資は自己判断でお願いいたします。

コメント