ルックホールディング優待レビュー(8029)2回目

優待レビュー
くまこ
くまこ

こんにちは、くまこです。

ルックから2回目(2024年12月権利確定分)の優待が届きました。

初めてもらった前年の優待はこちらに超詳しく書いていますのでよろしければご参照くださいませ。

届いた優待のご紹介

私たちが保有してるのは100株。

前回と同様「4,000円分お楽しみ詰め合わせパック(1万円相当)」にしました。

届いたものがこちらです。

毎回ギフトラッピングしたものが届きます。かわいい。

・ペアのコーヒーカップ6,600円(税込)

・ミニタオル2,200円(税込)×2枚

税込11,000円分の商品でした。

このお楽しみセットは名前の通り、商品の中身を選ぶことができません。

「お楽しみセット」の内容は秘密なのですが、金額以上の商品が入っているため、大変お得な優待となっております。

とはいえ「商品例」として写真が掲載されており、おおむね予想通りのものが届きます。

ホームページに掲載されているものと、優待案内に入っていたパンフレットに掲載されていた「商品例」の内容が違っていたので何が届くのか心配でしたが、欲しいと思っていたコーヒーカップが入っていたのでうれしかったです。

下段ふたつが今回のもの。

前回分と合わせてコーヒーカップが計4つになりました。

これで家族全員(3人)が同時に使えるようになり、取り合いになることもなくなりそうです。

コップとしてそばちょことして、もずくを入れる小鉢などとして大いに活躍しています。

くまこ
くまこ

食洗器もレンジもOKだし、表面がつるっとなめらかで口当たりもいいです。

うさお
うさお

絵柄のアルファベットがおしゃれなところがお気に入りです。

ルックの株主優待

ルックの株主優待はお楽しみ詰め合わせパック以外にも色々選べます。

優待案内と一緒に同封されている4,000円分の商品券(100株の場合)は、店頭または公式オンラインショップ、ルックホームページ内の株主優待商品交換サイトで使うことができます。

実店舗で使う

もっともシンプルに、実店舗でお買い物の際に使用する方法がひとつ。

店舗数が多くないので街中に住んでいる方以外は、お出かけの際に使うことになると思います。

オンラインショップで使う

公式オンラインショップで使うこともできます。

1回の注文で使えるのは1枚までですが、今回の優待より優待金額の範囲内であれば2つの商品を選べるように機能が追加され、より使いやすくなりました。

なお、優待券の金額に満たない場合お釣りは出ないことと、優待券を使う場合の送料無料は継続されています。

くまこ
くまこ

送料無料って好感もてますよね。

お楽しみ詰め合わせパックから選ぶ

私たちは冒頭の通り「マリメッコ」を選びましたが、他に「A.P.C.」「イルビゾンテ」からも選べます。

4,000円の優待券でいただける商品例はこちらです。

いずれもご紹介したマリメッコ同様に10,000円相当分の商品となっております。

※商品は一例であり実際に届く商品とは異なる場合があります。

うさお
うさお

商品さえ気に入ればこれがダントツ一番お得です。

セット商品から選ぶ

セット商品は、あらかじめ商品が決まっているもので、「マリメッコ」か「イルビゾンテ」の商品から選ぶことができます。

4,000円の優待券で購入できるのはこの2つです。

マリメッコのタオルセットは1枚3,080円なので約6,000円相当。

イルビゾンテは、マグカップ2,750円、ミニタオル1,320円、ペン1,100円なので約5,000円相当。

実際には4,000円よりも高い金額の商品をいただくことができます。

食品から選ぶ

ルック商品に興味のない方向けに食品の優待も用意されています。

今年は鹿児島の「うなぎ蒲焼き」、神戸の手作りスパイスカレー屋さんの「レトルトグリーンカレー」から選べます。

4,000円優待券だと、レトルトカレーは7個入り。

ひとつ700円と少々高いですが、神戸旧居留地や南京町の近くにある人気のお店の商品のようです。

議決権行使でQUOカード

優待とは関係ありませんが、ルックは議決権を行使するだけでQUOカード(500円分)がもらえます。

抽選が多い中、必ずもらえる「隠れ優待」として人気です。

今回いただいたクオカード。オリジナルデザインのものが届きます。

まとめ

マリメッコのお楽しみ詰め合わせパックを中心にルックホールディングスの株主優待についてご紹介しました。

優待品には満足していますし、3年以上継続保有すれば優待券が4,000円相当から5,000円相当にグレードアップするのでそれまで持っていたいなと思っています。

優待品にギフトラッピングをしてくれたり、オンラインショッピングで使う場合の送料を無料にしてくれたり、細かいところで株主への愛を感じる好きな優待銘柄のひとつです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント